お知らせ
- 夏季休診のお知らせ [2025.07.01更新]
-
8月10日(日)~8月17日(日)休診させていただきます。
8月18日(月)より通常診療致します。
- 木曜日の診療について [2025.05.09更新]
-
木曜午前(祝日のある週)の診療は5月8日をもちまして終了しました。
- マスク着用のお願い [2024.12.10更新]
-
感染症対策のため病院内でのマスク着用にご協力ください。
- 土曜日の診療に関するおしらせ [2024.10.11更新]
-
都合により土曜日は以下の項目はお受けできかねます
- 健康診断
ご都合の悪い方はご相談ください
当院の特徴
- 整形外科専門医
による診療 - ばね指の手術に
力をいれております - 骨密度測定からの
骨粗鬆症の治療 - 物理療法の機材が豊富
- 駐車場9台完備
- ピアスの穴開けも
おこなっております
診療案内
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | circle | circle | circle | / | circle | circle | / |
14:00〜17:30 | circle | circle | circle | / | circle | / | / |
休診日 木曜日・日曜日・祝祭日・土曜日午後
交通案内
〒333-0852
埼玉県川口市芝樋ノ爪1-6-27
JR京浜東北線「蕨駅」東口から徒歩4分 駐車場9台
大きい地図はこちら
当院の施設基準
明細書の発行について
当院では、医療費の内容が分かる「診療明細書」を無料で交付しています。ご希望されない場合は、受付にお申し出ください。
マイナンバーカードの保険証利用について
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しています。
マイナンバーカードを保険証としてご利用いただけます。
患者様の受診歴、薬剤情報、特定健診情報等を取得・活用して、質の高い医療の提供に努めています。
先発医薬品をご希望される方へ(選定療養)
令和6年10月より、後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬について、患者様の希望により先発医薬品を選択される場合、選定療養として特別料金をご負担いただくことになります。
【例】
先発薬 1錠:100円
後発薬 1錠:60円
差額:40円 → 特別料金:10円(4分の1)
※この特別料金は保険適用外であり、通常の自己負担とは別にお支払いいただきます。
※薬剤の選択についてご不明な点がある場合は、医師または薬剤師までご相談ください。
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
ご来院の方々へ
医療DX推進について
当院では、国の政策により、医療DX推進のためオンライン資格確認を導入しております。
今後はマイナンバーカード利用の拡大にともない、医療機関同士の連携による適切な診療や、薬剤の重複防止・相互作用の確認等を推進することで、より安全な質の高い医療を提供できるよう努めてまいります。
問診票への記入について
マイナンバーカードによる保険証利用により、診療情報を医療機関同士で連携できるよう、情報取得に同意をお願いさせていただいております。
診療情報を取得・活用する効果について
薬剤情報を取得することにより、同じ効果の薬剤を重複して処方しないよう防止することが可能になります。また、投薬内容から患者様の病態を適切に把握することができ、必要に応じて健康診断情報等も確認することによって、適切な医療に活用いたします。
取り組みにつきまして詳細を知りたい方は、下記リンクから厚生労働省の「医療DX対応について」のPDFをご覧になるか、受付にお問い合わせください。
後発(ジェネリック)医薬品について
当院では、より安価で効果の同等な後発(ジェネリック)医薬品の使用を推進しており、後発医薬品使用体制加算に関る届け出を行っております。
後発医薬品は、先発医薬品と同じ成分を含むものであり、同じ効果が期待できます。医療費の削減にもつながるため、患者様の負担を軽減した治療を提供することが期待されています。
医薬品の提供不足が発生した場合、患者様に必要な医薬品を提供するために、以下のような対応を行います。
- 代替品の提供
供給不足のある医薬品に代わる、同等または類似の効果が期待できる別の医薬品を提供します。 - 用量、投与日数の変更
医薬品の用量を調節することで、現在の処方量での治療を継続することが可能な場合があります。医師が患者様に適切な用量を決定し、医薬品を調剤します。
患者様の安全と健康を最優先に考え、医薬品の提供不足に際しても適切な対応を行います。ご不明な点はお気軽に医師にお問い合わせ下さい。
一般名処方について
当院では、薬剤の一般名を記載する処方箋を交付することがあります。
一般名処方とは、医師が患者様に必要な薬剤を「商品名」ではなく「成分名」で表記した処方箋のことです。
一般名処方は、同じ成分であれば薬価が低い薬剤を調剤することが可能となるため、医療費の軽減につながります。また、一般名処方により、同じ成分であれば同じ効果が期待できるため、供給が不安定な医薬品を調剤する患者様の安全性が確保されます。
ただし、一般名処方は、医療用医薬品として承認された商品名と異なる名称が処方箋に表示されるため、患者様が混乱することがあります。そのため、当院では、薬剤の供給状況等を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者様の十分説明することを心がけておりますが、ご不明な点はお気軽に医師にお問い合わせください。